
お子様のい将来を考えていく上で、歯並びはとても重要です。
歯並びが悪いまま放置すると、成長に影響したり、虫歯になりやすかったり、発音がしずらいなど、様々な問題が発生してきます。
桃井デンタルクリニック(ももキッズデンタルプロジェクト)では、早い時期からトレーニングを行い、正しい歯並びを目指し、お子様の成長を応援します。
●舌の位置を正しいポジションに。
T4Kという装置を利用し、口腔筋の訓練をします。これにより歯と顎の位置の改善を行います。正しい顔の発育や、顎の発育、正常な歯列の発達をサポートする為には、間違った舌位置や口呼吸、舌の突き出しのような状態、異常な飲み込みなど、筋機能癖を正してあげることが重要です。
T4Kは子供の成長段階(混合歯列期)、永久歯に萌え変わる交換期に装着し、正しい発育を促す最も効果的な装置です。装置を使うことで歯並びが良くなってきます。


【症例1】
矯正をスタートして3ヶ月です。前歯も並びキレイな歯並びになってきました。
![]() |
![]() |
![]() |
Before | After | |
![]() |
![]() |
![]() |
Before | After |
【症例2】
矯正をスタートして半年目です。それぞれの歯がしっかりした位置に並んできました。
![]() |
![]() |
![]() |
Before | After | |
![]() |
![]() |
![]() |
Before | After |
【症例3】矯正(トレーナー) ※深い咬み合わせが改善されました!
![]() |
![]() |
![]() |
Before | After |
●ももキッズでは体操も取り入れています。
ももキッズでは「あいうべ体操」をはじめ、体幹トレーニングを組み合わせる場合もあります。 矯正装置だけに頼らず、自ら身体を動かすことでよりスピーディに矯正を進めます。
【あいうべ体操】
舌の位置によって、唾液の分泌、歯槽膿漏、虫歯の状態まで変わってきます。口を閉じているときは、必ず舌の位置を意識するようにして下さい。舌の位置が改善されることで、様々な症状が改善していきます。
舌の本来の位置は、上あごにぴたりとついている状態です。舌の先が、前歯の裏に当たっていたり、舌の両側に歯形がついていたりする方は、舌の位置が低下しています。「あいうべ」体操で、舌の位置を元通りにしていきましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【体幹トレーニング】
舌の位置によって、唾液の分泌、歯槽膿漏、虫歯の状態まで変わってきます。口を閉じているときは、必ず舌の位置を意識するようにして下さい。舌の位置が改善されることで、様々な症状が改善していきます。舌の本来の位置は、上あごにぴたりとついている状態です。舌の先が、前歯の裏に当たっていたり、舌の両側に歯形がついていたりする方は、舌の位置が低下しています。「あいうべ」体操で、舌の位置を元通りにしていきましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
●マウスピース矯正(R‐smile keiki)
目立たない、早い、痛みが少ない。T4Kでは改善が難しい重度の歯列不正のお子さんでは、マウスピース矯正を行っていきます。ワイヤー矯正のようにお口の中が傷つきにくく、金属アレルギーのお子様でも安心してご利用いただけます。

【マウスピース矯正 症例1】
![]() |
![]() |
![]() |
Before | After | |
![]() |
![]() |
![]() |
Before | After |
【マウスピース矯正 症例2】
![]() |
![]() |
![]() |
Before | After | |
![]() |
![]() |
![]() |
Before | After |
●床矯正
主にあごが小さくて、歯がきれいに並びそうにないお子さんに対して、適応される矯正法で、取りはずし式です。ねじをまわすと、装置が拡がり、歯並びを拡大させるので、歯が並ぶ余裕ができます。 ただし、一方向にしか動かせず、ワイヤー矯正と違って、3次元的に動かせないので、適応できない場合もあります。 |
![]() |
【床矯正 症例1】 ※5番が生えてくるスペースを作りました。
![]() |
![]() |
![]() |
Before | After |
【床矯正 症例2】
![]() |
![]() |
![]() |
Before | After |
詳しくは、桃井デンタルクリニックまでご連絡ください。
|
|
私がご案内します。親として、お子様の歯並びはとても気になる所ですよね。私も1人息子がいますが、以前は歯並びが気になっており、不安で不安でしかたありませんでした。どこの歯医者さんに行っても、まだ矯正は早いからとたらい回し。抜歯を進められたこともありました。 すごく困って いた時に出会ったのが桃井デンタルクリニックの院長、道家先生です。道家先生は、子供の矯正にも詳しく、的確にアドバイスを頂けました。今ではお仕事も一緒にしていますが、その時の気持ちを考えると一人の親として、皆さんの気持ちを大切にし的確にアドバイスしていきたいと思っています。 デンタルコンシェルジュ 濱本泰子 |
![]() |
お電話:03-3390-8778
![]() |